講座・イベント情報

「プロフェッショナル研修(第14期)」のご案内

本講座は、日々現場で活躍する就労支援者のスキルアップだけでなく、就労支援を始めたい方や経験の浅い方の「どうしたらいいか分からない」を解決し、就労を福祉視点だけではなく、雇用(企業)視点でも捉えた実践的な内容です。

・Point1 精神・発達障がいに特化した、初の就労支援者育成プログラム
・Point2 第一人者により体系化された、断トツの就労支援スキル
・Point3 最前線で必要とされる、圧倒的な基礎知識

本講座の修了・認定試験合格 かつ「基礎研修:知識編」の修了者は、ES協会「就労支援士(ES:Employment Specialist™️)3級」と認定し、切磋琢磨して高め合う場を提供します。


<お申し込み>
 https://md-esa-e314.peatix.com/

<開催概要>​
 日 程:2024年6月22日(土)〜7月20日(土)
 場 所:動画教材+オンライン[Zoom]
 内 容:就労支援士(ES)3級認定講座
 人 数:10名
 参加費:50,000円(税込)
 主 催:(一社)精神・発達障害者就労支援専門職育成協会
 後 援:(公社)日本精神神経科診療所協会
     (一社)職業リハビリテーション協会

<研修の流れ>
 6月8日(土)より、Googleドライブにて教材配信
 事前に、対象ライブ講座の動画教材を視聴
 8月10日(土)までにレポート提出
 ※ 教材の共有に「Gmail」を使用しますのでご用意ください

・1日目:6月22日(土)13:00〜18:00
 題 目:導入ガイダンス、オンライン講座 ①
 テキスト対応項目:C1.ガイダンス
          C2.就労支援士(ES)の役割
          C3.就労準備性

・2日目:7月6日(土)13:00〜18:00
 題 目:オンライン講座 ②
 テキスト対応項目:C6.セルフケア

・3日目:7月20日(土)13:00〜18:00
 題 目:オンライン講座 ③
 テキスト対応項目:C4.支援プログラム
          C5.人事労務の知識
          C7.ハローワーク
          C8.履歴書

 ※ 参加の難しい日程がある方には、当日の録画データを配信します
 ※ 資格認定をご希望の方は、原則全てのご参加を願います


<プログラム>
・企業の視点を知る(就労支援士の役割、就労支援の流れ)
・当事者を活かす(就労準備性、支援プログラム、セルフケア)
・実務力を磨く(人事労務、ハローワーク登録、履歴書・職歴書の書き方)
・ネットワークを作る(地域資源)

 Category1.導入ガイダンス
  就労支援士3級講座の流れについて説明
 Category2.就労支援士(ES)の役割
  就労支援士の役割と3級の範囲、施設内で活動する就労支援の流れ
  就労支援の流れを踏まえた地域資源の使い方の理解
 Category3.就労準備性
  就労準備性と職業準備性の違い
  就労準備性の必要性について理解
 Category4.支援プログラム
  就労とその後に効果的なプログラムの策定
  支援プログラムの種類について理解
 Category5.人事労務(就労まで)
  障がい者雇用で実際に必要となる労務の知識を学ぶ
 Category6.セルフケア
  モニタリングから自己理解を深めるための支援方法とその流れを理解
 Category7.ハローワーク登録方法[動画教材なし、オンライン講義中心]
  ハローワークの使い方、職員の役割、求人票についての理解
 Category8.履歴書・職務経歴書の書き方[動画教材なし、オンライン講義中心]
  求人票の見方、当事者の自己理解と企業に対するアピール力
  履歴書・職務経歴書の戦略的な活用方法
  採用面接の受け方を理解
 Category9.地域社会資源の活用[動画教材のみ]
  地域ネットワークの必要性
  就労支援に関わる地域の社会資源についての理解


<講師>
 当協会 代表理事 清澤 康伸 氏
 Employment Specialist
 精神保健福祉士
 第1号職場適応援助者
 東京労働局 障害者就労アドバイザー

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン